2018年7月アーカイブ
2018年7月28日
フェスタのための、蚤の市
明日、7月29日(日)09:00頃より04:00頃まで、中軽井沢駅前のマルシェで、新古の英語の本を中心に、センスの良いカード、インテリアのための紙ブレード、そして日本語の絵本も、全品¥100~¥500 で売ります。読み聞かせ用CD付きの絵本が¥300等、お買得品(関西流に言うと「お値打ち品」)ばかり!
実は昨年のフェスタで、奨励金が出たのを良いことに、いろいろ、ほんのちょっと、費用をかけ過ぎたのですが、あとから「奨励金は講師謝礼と本代のみ」という使途からはみ出しているのに気付き、はみ出した分を、やむなく絵本の購入に充てたので、・・・・つまりかけ過ぎた費用が事実上の赤字になり・・・・今年のフェスタの費用が大幅に不足。
有難いことに、今年も Yasmy International から1000冊あまり、本等の寄贈があり、その中から「せせらぎ文庫」には不要なものを販売することにしたのです。主に幼児用のことば遊びの絵本や、フランス語、韓国語の絵本、重複して何冊も入っていた本など、安く売るのはもったいないのですが、魔女も年々年を取り、すぐ疲れてしまうので。
どうぞ、一刻も早く、沢山の方においで頂きたく、今年のフェスタ、できればこれからのフェスタの基金になるように、本は沢山ありますので、よろしくお願い申し上げます。
2018年7月 6日
今年のせせらぎ文庫フェスタ 予告!
というチラシを、ここに載せようと思ったのに、例によってうまくいきません。可愛い白アザラシの子どもが二匹、水色の海と空をバックに、つぶらな瞳でこちらを見ている背景なのですが、内容は以下の通りです。
表題は、西区公民館の夏の催事 第14回、せせらぎ文庫フェスタ 予告!!
せせらぎブログ blog.youragency.biz/ ご参照 となっています。何かお気づきでしょうか? ええ、昨年は12回だったのです。でも、『西区のあゆみ』という冊子に照らし合わせ、指を折って、つらつら考えてみると、今年は14回目に当たるのです。どこかで第7回とか第8回あたりを、2年続けてやっているのではないかと思うので、この辺で訂正しておきます。
開催日 8月24日(金)、25日(土)、26日(日)
時間 午前の部 10:00 ~ 12:00
お弁当 12:00 ~ 12:30
折紙 12:30 ~ 14:15
午後の部 14:30 ~ 16:30
はなそう会 24日、26日 12:30 ~ 14:30
折紙参加、午後の部参加の方で、お弁当300円(お子様のみ)をご希望の方は、
事前にお弁当をご予約下さい。
会場 24(金)、26(日)は軽井沢千ヶ滝西区公民館
25(土)、は、軽井沢中央公民館(町役場の奥隣)です。
会費 子ども 1回 300円 大人 1回 500円 はなそう会 800円
「はなそう会」は、Kハウス特製の軽食、飲物付きですので、なるべく早めに予約して下さい。
当日予約も、跳び入りも歓迎しますが、その分、他の方々の分量が少なくなるかも。
フェスタで、子ども達と遊んでくださる先生方(はなそう会もご一緒に)
参加予定(順不同)杉山恵子、滝本つみき、グレース宮田、岩佐敏子、ジニアス円谷秀雄、ポプコ円谷加陽子、マイティ松井總、久美沙織、横須賀桃子、ビリー・ブラウン、渡辺万里、平間立子、コバタケ
問合せ 荒木真志 090‐9353₋6096 真柄美穂 090‐9349₋0128
小林悠紀子 090‐4427₋1170 清水浩 080‐6687₋5961
主催 千ヶ滝西区公民館 共催 国際子ども文庫の会
以上ですので、皆様、万障お繰り合わせの上、お誘い合わせてご来場ください。お待ちしております。