アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2019年8月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年2月
2018年1月
2017年10月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年3月
2016年12月
2016年11月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年5月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年5月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年5月
2013年4月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年11月
2011年10月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
全記事リスト
2020.09.13:
『まぼろしのおはなし』ワールド ライブラリィ刊
2020.09.09:
『明日はいずこの空の下』上橋菜穂子著 講談社文庫
2020.09.02:
『ふしぎな500のぼうし』ドクター・スース作 わたなべしげお訳 偕成社
2020.09.02:
『あるかしら書店』について、の続き
2020.08.31:
『あるかしら書店』ヨシタケシンスケ作 ポプラ社
2020.08.23:
『こぶたたんぽぽぽけっととんぼ』馬場のぼる作 こぐま社
2020.08.21:
池波正太郎著『チキンライスと空の旅』朝日文庫『ル・パスタン』文春文庫
2020.08.14:
『あやかし草紙』宮部みゆき作 角川文庫
2020.08.14:
『わたしの』三浦太郎 こぐま社
2020.08.08:
『そらから かいじゅうが ふってきた』後日談
2020.08.07:
『そらから かいじゅうが ふってきた』中川洋典作 文研出版
2020.07.18:
『つかまえろ』カタリーナ・ヴァルクス作 文研出版
2020.07.13:
『祇王』木下順二文 瀬川康男絵 ほるぷ出版
2020.07.06:
『タルト・タタンの夢』近藤史恵著 創元推理文庫
2020.06.06:
『チェシャーチーズ亭のネコ』カルメン・アグラ・ディーディ&ランダル・ライト作 東京創元社
2020.05.24:
『モーツアルトの目玉焼き』小田晋著 はまの出版
2020.04.23:
声優 野口雄介さんへ その3 『おふろでちゃぷちゃぷ』童心社『へんしんとんねる』金の星社『おかしなめんどり』鈴木出版『よるくま』偕成社
2020.04.18:
野口雄介さんへ その2『ぐるんぱのようちえん』福音館『これはのみのピコ』『タンポポたいへん』鈴木出版
2020.04.17:
俳優 野口雄介さんへ 0~3歳の子のための読み聞かせ
2020.04.16:
『どんなふうに みえるの?』林木林作 鈴木出版
2020.04.10:
まじめな魔女の蚤の市
2019.08.24:
『くいしんぼうの おつきさま』なかたみちよ作 文研出版
2019.08.08:
浅間山の噴火とフェスタの終了
2019.05.24:
せせらぎ文庫フェスタ① 期日は7月27、28日
2019.04.30:
『ゆめくい小人』ミヒャエル・エンデ作 偕成社
2019.03.08:
『竹取物語』石井睦美編訳 平澤朋子絵 偕成社
2019.02.11:
『メルヘンビルダー』ハンスフィッシャー絵 こぐま社
2018.09.06:
『たぬきのばけた おつきさま』小野かおる絵 鈴木出版
2018.08.09:
せせらぎ文庫フェスタ そろそろ詳細
2018.07.28:
フェスタのための、蚤の市
2018.07.06:
今年のせせらぎ文庫フェスタ 予告!
2018.06.25:
今年のフェスタは、8月24、25、26日の金、土、日にしました。
2018.05.22:
『さかさかさ』浜野木碧作 鈴木出版
2018.05.14:
『ぞうのさんすう』あすなろ書房
2018.02.07:
『うたうたう』『こねことこねこ』東君平さく・え Kあかつき刊
2018.01.15:
『ゆきのひの おくりもの』ポールフランソワ文 鈴木出版
2017.10.13:
『にょき・にょき』しまだ・しほ作 童話屋
2017.08.13:
『うなるベートーヴェン』E.キション作 角川文庫
2017.08.03:
『文人悪食』嵐山光三郎著 新潮文庫
2017.07.16:
第12回せせらぎ文庫フェスタ情報No7
2017.07.16:
第12回せせらぎ文庫フェスタ情報No6
2017.07.14:
第12回せせらぎ文庫フェスタ情報No5
2017.07.04:
第12回せせらぎ文庫フェスタ情報4と『フィボナッチ』さ・え・ら書房
2017.06.23:
せせらぎ文庫フェスタ情報No.3 と 『だんまりうさぎときいろいかさ』安房尚子作 偕成社
2017.06.23:
せせらぎ文庫フェスタ情報No.3 と 『だんまりうさぎときいろいかさ』安房尚子作 偕成社
2017.06.09:
第12回せせらぎ文庫フェスタ情報No2と『美しい星』三島由紀夫作 新潮文庫
2017.06.03:
第12回せせらぎ文庫フェスタ情報 No.1 及び『イェイツをめぐる作家たち』彩流社
2017.03.23:
『ずーっと ずっと だいすきだよ』評論社
2017.03.01:
『「独りバー」はこわくない』中央新書ラクレ
2016.12.23:
『春の日や 庭に雀の 砂あびて』 偕成社
2016.11.20:
『茶経』陸羽著 講談社教養文庫
2016.11.07:
『十二単衣をきた悪魔』内館牧子 幻冬舎
2016.09.09:
『手塚治虫小説集成』立東社
2016.08.14:
『人生のずる休み』北杜夫著 河出書房新書
2016.08.04:
グリム童話『あめふらし』出久根育絵 偕成社
2016.08.02:
『はなのすきなうし』岩波少年文庫
2016.08.01:
『あたまにかきのき』唯野元弘作 鈴木出版
2016.07.27:
『シェイクスピア物語』小田島雄志著
2016.07.25:
『ラストナイト』薬丸岳著 実業之日本社
2016.07.20:
第11回せせらぎ文庫フェスタ情報 その3
2016.07.14:
せせらぎ文庫フェスタ情報 その2
2016.07.13:
第11回 せせらぎ文庫フェスタ
2016.07.11:
第11回せせらぎ文庫フェスタは、7月30,31,8月1日に開催します!
2016.05.04:
『おれはワニだぜ』渡辺有一 文・絵 文研出版
2016.03.06:
『ピンクー にじのでるばしょ』オルガ・デ・ディオス作・絵 ワールド・ライブラリー刊
2016.02.01:
『おふろじゃ おふろじゃ』 江国香織訳 ブックローン出版
2016.01.06:
『ジヴェルニーの食卓』原田マハ著 集英社文庫
2015.12.22:
『There was a knock』星新一作 講談社インターナショナル・『クリスマス・イブはおおさわぎ』エリナ・ヴァルスタ作 (株)ワールドライブラリー刊
2015.09.02:
『九月姫とうぐいす』サマーセットモーム作 岩波子どもの本
2015.08.21:
『もりのかくれんぼう』末吉暁子作 林明子絵 偕成社
2015.07.20:
昨日のフェスタは大盛況!今年は今日でおしまいです。
2015.07.18:
あと4時間寝ると、せせらぎ文庫フェスタ、に出発!
2015.07.17:
マイナちゃんと、ジニアス・ツブラヤ!
2015.07.14:
社会科体操
2015.07.13:
もう5つ寝ると、せせらぎ文庫フェスタ!
2015.07.06:
18日、グレース・宮田さん、渡辺万里さんの読み聞かせ
2015.07.06:
せせらぎ文庫フェスタ その3
2015.07.02:
せせらぎ文庫フェスタの「はなそう会」
2015.07.01:
第10回せせらぎ文庫フェスタ
2015.05.10:
『センナじいと くま』 松谷みよ子作 井口文秀画 童心社
2015.03.24:
『マラコット深海』コナン・ドイル作 創元推理文庫
2015.03.04:
『虹伝説』ウル・デ・リコ作 小学館
2015.02.07:
Snow Falls Inside Out ゆきがふる・・うらがえしにふる G.C.プレス
2015.01.29:
『ふしぎな500のぼうし』ドクター・スース 渡辺茂男訳 偕成社 は明日・・・
2014.12.21:
『ゆきひらの話』安房直子作 偕成社
2014.12.18:
子どもには薦めたくない絵本
2014.12.14:
『もじゃもじゃヒューシャンクス』カレン・ジョージ作・絵 鈴木出版
2014.12.14:
『やぎや』長野ヒデ子作 スズキコージ絵 鈴木出版
2014.12.12:
クリスマスのおばけ せなけいこ作 ポプラ社
2014.12.09:
『サンタクロースって いるんでしょうか?』 ニューヨーク・サン紙 より 偕成社
2014.12.08:
『どうしてクリスマスには・・・』 二宮由紀子文 木曽秀夫絵 文研出版
2014.12.08:
サンタベアーのクリスマス バーバラ・リード作 舟崎克彦訳 架空社
2014.12.07:
クリスマス物語 ヤン・ピアンコフスキー絵 講談社
2014.07.16:
せせらぎ文庫フェスタNo5 20日と21日
2014.07.13:
せせらぎ文庫フェスタNo4 こんなお話を・・・
2014.07.08:
第9回せせらぎ文庫フェスタ No3 千ヶ滝の隠れ家2つ
2014.07.05:
第9回せせらぎ文庫フェスタ No2 なにをするのかな?
2014.06.18:
第9回せせらぎ文庫フェスタ
2014.06.09:
『にんげんごっこ』木村祐一作 長新太絵 講談社
2014.05.29:
『刑事の約束』薬丸岳著 講談社
2014.02.22:
『辞書を編む』飯間浩明著 光文社新書
2014.01.31:
『天地明察』上・下 冲方丁(うぶかた とう)作 角川文庫
2014.01.18:
『死もまた 我等なり』上下 ジェフリー・アーチャー著 新潮文庫 また、本文の欄に書き込めません。とにかくあのジェフリー・アーチャーが、まだ元気で書き続けている!という感激だけでもお伝えしたくって・・・・
2013.12.22:
『メルヘンビルダー』ハンス・フィッシャー絵 こぐま社
2013.12.16:
『サクリファイス』近藤史恵著 新潮社 ほらね、また本文が書けないの。自転車のロードレース、ツールドジャポンが行われたが‥・・というミステリー
2013.12.16:
『ハッピ・ーリタイアメント』浅田次郎著 幻冬舎 が書きたかったのに、また本文が書き込めなくなっています。直ったら書くつもりですが、他の面白い本もあるので、とりあえず。
2013.11.29:
『舟を編む』三浦しおん作 光文社
2013.10.24:
『富士山うたごよみ』俵万智 短歌・文 UGサトー絵 福音館書店
2013.09.23:
『トランプおじさんとペロンジのなぞ』偕成社
2013.09.20:
『江戸切絵図 貼交屏風』辻邦生 文春文庫
2013.08.30:
コミック版『どうとるマンボウ昆虫記』北杜夫原作・手塚治虫プロ 小学館 また本文が書けません!ご自分で読んでいただくほかありませんね。
2013.08.23:
『ビブリア古書堂の事件手帖』 三上延作 アスキー・メディアワークス刊
2013.08.05:
『源氏物語』ビギナーズ・クラシックス角川書店編 この本を紹介したいのに又しても件名欄にしか書き込めません。ビギナーと言うよりも、嘗て読んだ源氏を思い出したい方にお勧め。荒筋と原文と解説が要領よく纏まっています。
2013.07.14:
いよいよ明日7月15日は今年のせせらぎ文庫フェスタ最終日です!朝10時開演!紙芝居、お話から始まって、松井總先生の社会科体操、いろはで歴史、伊能忠敬の地図。円谷秀雄先生のおもしろ理科実験!大きなシャボン玉、ブーブー電気棒、何が出てくるかは当日のお楽しみ。円谷加陽子先生は、どんぐりのクッキー、太陽が出たらお日様が作るポップコーン。ちひろ美術館の松本猛さんの絵本の読み聞かせと美術の話。そして不思議な折紙!よく飛ぶグライダー、「世界遺産の富士山おめでとう」折鶴等。「はなそう会」は12時、午後の部は2時から。
2013.07.13:
折紙、お話、紙芝居は毎日!英語のお話は13日だけ。14日、15日には理科社会、お料理。15日は松本猛さんのお話もあります。
2013.07.07:
第8回せせらぎ文庫フェスタ!
2013.05.22:
来週からのサテライト・シリーズ
2013.05.22:
せせらぎ文庫フェスタ・サテライトシリーズ・歌
2013.05.10:
サテライトシリーズ(ちょっと修正版)
2013.05.07:
『幻想小説名作選』半村良・選 集英社文庫
2013.04.17:
せせらぎ文庫フェスタ・サテライトシリーズ
2013.04.07:
『与謝野晶子 歌碑めぐり』 堺市国際文化部 編
2013.02.22:
『いじわる』せなけいこ作 すずき出版
2013.01.24:
『漢詩への招待』石川忠久著 文春文庫
2012.12.03:
『芝居の媚薬』三島由紀夫 角川春樹事務所刊
2012.11.11:
『まざあ・ぐうす』北原白秋訳 角川文庫
2012.10.22:
『「独りバー」は こわくない』根津清著 中公新書
2012.10.14:
『おしゃべりな毛糸玉』文研出版
2012.08.13:
『クク、メソ、エッヘン』 伊藤智之作 JULA出版
2012.08.07:
薬丸岳著『死命』文芸春秋刊
2012.08.06:
Tomie de Paola 編纂・イラスト『Book of Poems』
2012.07.12:
せせらぎ文庫フェスタを家族で楽しみましょう!
2012.07.09:
せせらぎ文庫フェスタ・スケジュール
2012.06.11:
せせらぎ文庫フェスタと、みんみん文庫誕生!
2012.05.04:
第7回 せせらぎ文庫フェスタ
2012.04.11:
『ふくしまからきた子』松本猛・松本春野作 松本春野絵 岩崎書店刊
2012.03.14:
世界の日本人 ジョーク集 早坂隆
2012.02.16:
『ぼくは12歳』 岡真史 筑摩書房
2012.01.30:
『もひとつ ま・く・ら』柳家小三治・『こども落語』燕路
2012.01.09:
渡辺茂男先生
2012.01.02:
お正月の読物
2011.11.30:
11月26日のFM軽井沢「魔法使いの本棚」
2011.11.25:
『ぼくはブルドーザー!』こぐま社
2011.11.24:
『どんぶらどんぶら七福神』こぐま社
2011.10.23:
ご無沙汰しました。今日は、こぶたづくし、です。
2011.08.20:
『ぼくって 女の子??』ルイス・サッカー作 文研出版
2011.08.17:
読み聞かせのエピソード
2011.08.08:
FM軽井沢(8月7日)
2011.08.08:
せせらぎ文庫の小松左京
2011.08.07:
せせらぎ文庫フェスタ
2011.07.01:
6月26日のFM軽井沢で
2011.06.23:
せせらぎ文庫フェスタ スケジュール
2011.06.16:
せせらぎ文庫フェスタ「はなそう会」
2011.05.17:
ミャンマーの兄から
2011.05.11:
JBBY 機関紙
2011.04.14:
無事釈放!
2011.03.21:
『オバケちゃんと はしるおばあさん』まつたにみよこ作 講談社
2011.03.05:
『そら、にげろ』赤羽末吉 偕成社
2011.01.23:
先々週『ゴッゴローリ伝説』ミヒャエル・エンデと先週の『千夜一夜物語』
2011.01.06:
明けまして あめでとうございます。ミャンマーのカエイ文庫の話です。
2010.12.06:
SFのすすめ
2010.12.03:
師走!
2010.11.30:
FM軽井沢:東京にて。「あいうえおの本」コレクション
2010.11.22:
ちょっと早めのクリスマス特集
2010.09.24:
3世代文庫
2010.09.06:
『へんてこやまのうんどうかい』『山のとしょかん』
2010.08.16:
ロンドン怪盗伝 筑摩書房
2010.07.21:
祭のあと
2010.07.17:
せせrらぎ文庫フェスタ開幕!
2010.07.13:
せせらぎ文庫フェスタ
2010.05.09:
御柱祭りと森の妖精
2010.04.24:
『ダンスのすきなジョせフィーヌ』鈴木出版など
2010.04.17:
ミステリアスな一冊(先週のFM軽井沢。ハメットとヘルマン)
2010.04.05:
DoDaDancin' 槇村さとる作 集英社
2010.03.29:
『森の謝肉祭』 舟崎克彦文 野村直子絵 パロル舎刊
2010.03.19:
数学教育学会のために。No3 3世代文庫とは。
2010.03.15:
数学教育学会 2 「バイリンガルと子どものアイデンティティ」
2010.03.06:
数学教育学会1「数の絵本リスト」
2010.02.12:
『私家版 アンデルセン・絵のない絵本』 佐々木マキ メディアリンクス;ボランティアについて思うこと
2010.01.31:
『赤いぼうし』野崎昭弘文 安野光雅絵 童話屋刊
2010.01.22:
遡って、先週のお話と今日の鷺
2010.01.11:
栗鼠とシメとFM軽井沢と
2010.01.10:
初せせらぎ文庫
2009.12.25:
サンタクロースの折紙
2009.12.20:
ヘンデルのハレルヤを聞きながら・・・
2009.12.03:
3本足から4本足、また3本足、そして2本足に!
2009.11.13:
せせらぎ文庫には、しばらく行かれませんが・・・
2009.11.02:
初雪です!
2009.10.31:
1本の箒より2本の松葉杖
2009.09.14:
『新・日本昔話』西本鶏介作 小学館
2009.09.07:
9月のせせらぎ文庫と魔法使いの本棚
2009.08.22:
22日のせせらぎ文庫と23日のFM軽井沢
2009.08.14:
FM軽井沢「魔法使の本棚」
2009.08.01:
せせらぎ文庫は折紙の日。FM軽井沢は昔話を。
2009.07.27:
8月のせせらぎ文庫と、FM軽井沢「魔法使いの本棚」
2009.07.17:
いよいよ!せせらぎ文庫フェスタ!
2009.07.04:
せせらぎ文庫フェスタ
2009.05.22:
5月22日
2009.05.07:
次のせせらぎ文庫は9日
2009.05.02:
せせらぎ文庫フェスタのポスター
2009.04.29:
せせらぎ文庫開きます!
2009.04.18:
4月18日、19日。5月は1,2,4週
2009.04.03:
FM軽井沢は5日、せせらぎ文庫は4日
2009.03.23:
せせらぎ文庫とFM軽井沢
2009.03.17:
春分の日と21日はせせらぎ文庫、22日はFM軽井沢
2009.03.07:
今日はせせらぎ文庫、明日はFM軽井沢かな?
2009.02.15:
当日予告あり?あとで報告入れます。
2009.02.10:
明日はせせらぎ文庫
2009.02.07:
1月25日のご報告と次回の予告
2009.01.22:
1月25日のせせらぎ文庫
2009.01.19:
2009年お正月・4冊のことばの絵本
2008.12.31:
28日のFM軽井沢と29日のせせらぎ文庫
2008.12.14:
雪割酒
2008.12.08:
12月7日のせせらぎ文庫とFM軽井沢
2008.12.04:
12月のせせらぎ文庫
2008.11.23:
本の差替え、魅力的な文庫?
2008.11.21:
『めがねうさぎのクリスマスったらクリスマス』せなけいこ作 ポプラ社
2008.11.13:
11月16日 10時から13時まで せせらぎ文庫開いてます
2008.11.07:
『とんがと ぴんがの プレゼント』西内ミナミ作 福音館書店
2008.11.06:
11月2日と11月16日
2008.10.28:
10月26日のせせらぎ文庫とFM軽井沢
2008.10.21:
先週のせせらぎ文庫とFM軽井沢。次回は25日か26日に。
2008.10.04:
10月のせせらぎ文庫と新しい文庫のお知らせ。折紙のことも。
2008.09.12:
13日はせせらぎ文庫、14日はFM軽井沢
2008.08.19:
8月9日、10日に文庫。16日に折紙教室
2008.07.31:
8月3日(日)せせらぎ文庫開きます
2008.07.23:
23日、文庫を開きます。24日はFMに出演します。
2008.07.22:
第3回せせらぎ文庫フェスタ終わる!
2008.07.12:
昨日とアサッテとせせらぎ文庫フェスタ
2008.07.08:
せせらぎ文庫フェスタ近づく!
2008.06.14:
『のどからあいうえお』斉藤洋作 偕成社
2008.06.14:
今日はせせらぎ文庫
2008.05.31:
六月のせせらぎ文庫
2008.04.30:
5月のせせらぎ文庫
2008.04.30:
せせらぎ文庫フェスタ決定!
2008.04.08:
惑い
2008.04.06:
夏のせせらぎ文庫フェスタ
2008.03.27:
4月のせせらぎ文庫
2008.03.04:
光る道
2008.02.13:
『大どろぼうホッツエンプロッツ』プロイスラー作、 偕成社
2008.02.10:
雪
2008.02.01:
2月のせせらぎ文庫
2008.01.22:
自分で救急車
2008.01.14:
借りていいの?
2008.01.09:
明けまして おめでとうございます
2007.12.26:
『わにのアーサー およばれにいく』 ラッセル・ホーバン作 ジェイムス・マーシャル絵 偕成社
2007.12.14:
クリスマスの前と後
2007.12.10:
国際交流の会
2007.12.06:
12月のせせらぎ文庫
2007.11.24:
『ねはんえ』花岡大学文 井口文秀絵 すずき出版(日本仏教保育協会編)
2007.11.23:
良い夫婦の日に
2007.11.21:
風花
2007.11.20:
今度は11月24日(土)
2007.11.13:
紙芝居
2007.11.07:
『あらしのよるに』木村裕一作 あべ弘士絵 講談社 と 『いないいないばあ あそび』木村裕一作 偕成社
2007.11.02:
茶の本(英文収録) 岡倉天心 著 桶谷秀昭 訳 講談社 刊
2007.10.29:
コンセプト
2007.10.28:
せせらぎ文庫を開く日の変更
2007.10.16:
ご縁?
2007.10.07:
五島茂・美代子歌集
2007.10.06:
駅・ターミナル
2007.10.05:
せせらぎ文庫を開ける日
2007.09.19:
せせらぎ文庫フェスタ
2007.09.07:
入院
2007.08.12:
せせらぎ文庫フェスタ
2007.08.06:
『いやだ いやだの絵本』せなけいこ 作・絵 福音館書店
2007.07.28:
せせらぎ文庫フェスタ
2007.07.23:
『ぐるんぱのようちえん』 西内ミナミ作 堀内誠一絵 福音館書店
2007.07.21:
せせらぎブログ開設!