せせらぎ文庫フェスタが終わって、もう一ヶ月たってしまいました。忘れてしまわないうちに プログラムだけでも、ここにご報告します。
8月13日 
*午前 参加者 大人 3名 子ども 9名
読み聞かせ せなけいこ氏 『めがねうさぎ うみぼうずがでる』
          〃   『おおかみのでんわ』
社会科体操 松井聰先生 「日本列島、東京中心 北東南西 3000キロ」
             「山地は国土の4分の3、黒潮親潮流れてる」
いろはde歴史「一万年前、日本列島現れる」
「ろくろなくても土器作り、縄文人の平和な社会」等
おもしろ理科実験 円谷秀雄先生 「砂鉄を使った動くスライム」「葉脈のしおり」
*午後 参加者 大人5名 子ども 11名
紙芝居   西内ミナミ氏  『おしゃれなケーキのケーコさん』
読み聞かせ    〃    『トコトコさんぽ』
ぺープサート   〃    『こぶた たぬき きつね ねこ』
社会科体操 松井聰先生   午前に同じ
おもしろ理科実験  円谷秀雄先生 「CDで作るホーバークラフト」「葉脈のしおり」
読み聞かせ せなけいこ氏   『くいしんぼうさぎ』
手遊び   西内ミナミ氏   「一本指の拍手」
8月14日
*午前 参加者 大人2名 子ども 13名
手遊び   西内ミナミ氏   「一本指の拍手」
読み聞かせ   〃       大型絵本『ぐるんぱのようちえん』         
紙芝居     〃      『おしゃれなケーキのケーコさん』           
読み聞かせ   〃      『のんびりおじいさんとねこ』
歌       〃   「ふしぎなポケット」
面白理科実験 円谷秀雄氏 「きれいなシャボン玉」「割れない風船」「葉脈のしおり」
読み聞かせ せなけいこ氏   『まじょまつりにいこう』       
皆で朗読  かんなりまさこ氏 詩『ふたりのあさごはん』       
語り    かんなりまさこ氏 日本の昔話『ふしぎなたいこ』               
*午後 参加者 大人1名 子ども8名
語り かんなりまさこ氏 ハンガリーの昔話『2ひきのよくばりこぐま』
 面白理科実験  円谷秀雄先生    「ホーバークラフト」「葉脈のしおり」
    
読み聞かせ かんなりまさこ氏 『もこもこもこ』               
   〃      〃     『よかったね ネッドくん』         
 読み聞かせ 西内ミナミ氏   『ちびすけ どっこい』            
    歌       〃     「さよならあんころもち またきなこ!」       
8月15日
*午前 参加者 大人2名 子ども 10名
 
 はじまり  杉山恵子氏   「ろうそく ぽっ」
 紙芝居     〃     『やさしいおともだち』
 読み聞かせ せなけいこ氏  『ドラキュラだぞ』
 歌       〃     「おばけなんてないさ」
面白理科実験 円谷秀雄先生 「シャボン玉」「割れない風船」「はっぱのお手紙」
 読み聞かせ   〃     『めがねうさぎ うみぼうずがでる』
 読み聞かせ 杉山恵子氏   『100万回生きたねこ』
*午後 参加者 大人1名 子ども10名
 はじまり  杉山恵子氏    「ろうそく ぽっ」
紙芝居     〃      『のーびたのびた』
紙芝居     〃      『ひもかとおもったら』
手遊び     〃      「なかなか ほい」
面白理科実験 円谷秀雄先生 「ホーバークラフト」「割れない風船」「葉脈の栞」
 読み聞かせ せなけいこ氏   『ゆうれいとなきむし』
 読み聞かせ 杉山恵子氏    『ウラパン オコサ』
 読み聞かせ 小林悠紀子    『これはのみのぴこ』
 歌     せなけいこ氏   「おばけなんてないさ」
 おしまい  杉山恵子氏    「ろうそく ふっ」