せせらぎブログ

2007年の春正式に名前を決めた「国際子ども文庫の会(略称ICBC;International Children's Bunko Circle)」の初仕事として、軽井沢千ヶ滝西区の公民館に「せせらぎ文庫」を開設するお手伝いをしました。せせらぎ文庫の特徴は、子どもと両親と祖父母の3世代が一緒に楽しめる本揃えで、このブログではこれらの本の紹介と心に浮かぶヨシナシゴトをそこはかとなく綴ってゆきたいと思っています。小林悠紀子

  • ホーム
  • ホーム
  • 2013年7月アーカイブ

2013年7月アーカイブ

  1. 2013年7月14日 いよいよ明日7月15日は今年のせせらぎ文庫フェスタ最終日です!朝10時開演!紙芝居、お話から始まって、松井總先生の社会科体操、いろはで歴史、伊能忠敬の地図。円谷秀雄先生のおもしろ理科実験!大きなシャボン玉、ブーブー電気棒、何が出てくるかは当日のお楽しみ。円谷加陽子先生は、どんぐりのクッキー、太陽が出たらお日様が作るポップコーン。ちひろ美術館の松本猛さんの絵本の読み聞かせと美術の話。そして不思議な折紙!よく飛ぶグライダー、「世界遺産の富士山おめでとう」折鶴等。「はなそう会」は12時、午後の部は2時から。
  2. 2013年7月13日 折紙、お話、紙芝居は毎日!英語のお話は13日だけ。14日、15日には理科社会、お料理。15日は松本猛さんのお話もあります。
  3. 2013年7月 7日 第8回せせらぎ文庫フェスタ!
  • 2013年5月
  • 2013年8月

アーカイブ

購読する このブログを購読

  • ホーム

© Copyright 2021.

Powered by Movable Type Pro